Harris社、NAB2006にポストプロダクションソリューションを出展(ブース#SU2929)
プロダクション、ポストプロダクションの早期リクープ(投資回収)を支援する、強力なコンテンツクリエイション製品群
Harris Corporation(以下、Harris社)は、4月24日から4月27日に米国ラスベガスにて開催される全米放送協会展2006(NAB)において、映像制作プロダクションおよびポストプロダクション向けの最新の製品ラインナップを披露します。
Harrisブース(#SU2929)
【Harris社、NAB出展予定ポストプロダクト製品】
- VelocityX(ベロシティ・エックス)
ラップトップマシンでも使用可能な、フィールド/オフライン編集に特化しVelocityHDやVelocityQとの連携に最適なノンリニア編集ソフトウェア(新製品、発売開始時期未定) - VelocityHD(ベロシティ・エイチディ) バージョン9.1
リアルタイムノンリニア編集・合成システムVelocityHDの最新バージョン。ソニーHDV、パナソニックVaricam(バリカム)、パナソニックP2をサポートし、Leitch Nexioサーバーとの相互素材交換も実現 - VelocityXNG(ベロシティ・エックスエヌジー)
ジャーナリスト向けに開発されたラップトップPCベースフィールド編集ソリューション。 - VelocityNX(ベロシティ・エヌエックス)
Leitch Nexioサーバー環境とシームレスに連携し、スローモーションサーバー出力、コンポジット能力などの統合された編集・合成能力が必要とされる放送制作者向けのクラフトエディター
Digital Rapids社、NAB2006に同社の最新テクノロジーを集結(ブース#SL616)
- ブロードキャストマネージャー
複数のライブストリーミングエンコーダーのコントロールソリューション。個別のエンコーダに障害が発生した際は、自動的にマシンを再起動するか、冗長構成された予備機に自動スイッチする - トランスコードマネージャー
複数のノード(Stream Xnode)により、大量のトランスコード(ビデオファイルの変換)を効率的に行うソリューション。大量のビデオファイルをトランスコードする際に、トランスコードマネージャーが各Xnodeシステムに処理を割り振ることで、各ノードの負荷を平均化する - ケーブルラボパッケージャー
ケーブルラボ・メタデータを入力し、関連するメディアファイルを選択してVODサーバーにアップロードするアーカイブフォーマットを作成するためのソリューション - Stream 2.2
StreamZ/DRC-Stream専用エンコードソフトウェアの最新バージョン。トランスコードにも使用できる新しいビデオプロセス・プラグイン、クローズドキャプショニングオプション、長尺ビデオクリップからのトリミング・トランスコード出力、向上したMPEGマルチプレクス、ケーブルラボサポート、MPEG UDP/RTPライブストリーミング - StreamZHD 2.2
Stream 2.2の新機能に加えて、新ドライバの実装により、プレイアウト能力およびHDクリップのVGA/SDI再生出力を行う新しいHDプレビュープレイヤー - StreamZ-CP
Philips社のウォーターマーキングテクノロジーによる、権利保護、トラッキングおよびモニタリングのためのStreamZ用デジタルビデオ・ウォーターマーキングソリューション。 - CarbonHD 1.0
プロフェッショナル・マルチフォーマットHD/SDビデオエンコーディング/プレイアウトDDRソリューション。インジェスト、クリップのトリミング、プレイアウトを管理する統合されたソフトウェア - Copper 1.2
ワイヤスピードにより、セキュアなメディア配信を実現するビデオトランスコード&ファイル転送ソフトウェア。ネットワーク使用に対する完全なコントロールを可能にするチューニング可能なレートコントロール機能、バンド幅スケジューリング機能 - 新コーデックへの対応
いくつかのコーデックデベロッパとの交渉の結果、新しいライセンス合意について発表される可能性